FCエフォートU-15 高円宮杯滋賀予選3部リーグ vsBSC vs安土中学校

FCエフォートU-15

高円宮杯滋賀予選3部リーグA

2019/2/16

vs BSC2nd

vs 安土中学校

@安土中学校

1試合目 エフォート8-0BSC

[得点者(アシスト)]

1.福井(水野)

2.河合

3.今井

4.池田(香川)

5.濱口

6.河合

7.福井(池田)

2試合目 エフォート5-0安土中

[得点者(アシスト)]

1.今井(池田)

2.福井(水野)

3.濱口

4.福井(香川)

5.香川(濱口)

OPEN戦 エフォート1-0BSC

(得点者 片岡)

OPEN戦 エフォート5-0安土中

(得点者 横山、松田2、片岡、小門)

OPEN戦 エフォート10-0安土中

(得点者 河合、香川、片岡2、濱口、今井2、池田2、松田)

本日は近江八幡市にある安土中学校にて、高円宮杯のリーグ戦となりました。

新3年生にとって最高学年で迎える公式戦がスタートしました。

一戦一戦を大切にしながら、更なる高みを目指し闘っていきます。

試合前のミーティングでは、試合へのモチベーションやメンタルのコントロールについての話をしました。

また「やるべきこと」を一つ一つ確認し、試合に挑みました。

1試合目は立ち上がりから前線でタメを作り、攻撃的なプレーが多く見られました。そして前半に7つのゴールを決めることに成功しました。

しかし、後半にはメンバーチェンジやポジションチェンジがあった中で、グループでのプレーに精彩を欠き、なかなかシュートまで行けない時間が増えました。

交代したメンバーのパフォーマンスだけでなく、周りの選手のサポートなども課題として見えました。

2試合目はブロックを引く相手に対して攻めあぐねる場面が多く見られました。前後半共にボールロスト後の切り替えの部分でボールを支配するゲームとなりましたが、細かなミスが多く、プレーのクオリティは低いゲームとなりました。

結果として得点を奪うことができましたが、この部分も大きな課題となりました。

OPEN戦では、リザーブメンバーが中心となり、公式戦に向けての気持ちやパフォーマンスを発揮してくれました。

攻撃の場面でのクオリティや守備への切り替え(ボール回収力)は個々においてまだまだ成長が必要ですが、闘争心や競争から逃げない気持ちは多く見えました。

リーグ戦はまだまだこれからなので、チャンスを掴んでほしいと期待しています。

最後に、全試合を無失点で終えたことは本当に素晴らしいです。

25Hの試合ですが、これを継続していくことが彼らにとって大きな成長となります。

今後も続けていきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

試合をしていただきました、安土中学校様、BIWAKO.SC様、誠にありがとうございました。

また応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。