2021/4/6(火) 高円2部 vs レイジェンド

.

.

.

2021/4/6(火)

.

高円2部リーグ vs レイジェンド

8-2 ○

野々村(深津)・野々村・深津(出口)・壷井(塚本)・山川(塚本)・中西(塚本)・塚本(壷井)・山川(野々村)

.

SUB vs Mio3rd

3-0 ○

山川(木村)・山川・庵原(木村)

.

SUB vs レイジェンド

2-1 ○

木村・福島(木村)

.

SUB vs Mio3rd

0-2 ●

.

.

今回のリーグ戦は、同グループ内で最大の山場であるレイジェンドとの対戦となりました。

全体的なテーマとしては、勝ちにこだわり勝つためにチーム全員で闘うことを意識し試合へ挑みました。

.

守備に関しては、3ラインのコンパクトブロック形成が素早く、自分たちでラインの高さを設定しブロックプレスへの切り替えが速くできていたと思います。そのため、意図的にボールを奪うことが出来ていました。

また、中盤での球際の勝率が高かったため、守備自体が安定していたように思います。70分間を通して、ゴール前の対応やクロス対応など細かい部分を集中して出来ていた事は今後へ繋がる大きな成長だと感じました。

しかし、課題としては失点の仕方が完全に自分たちのミスである事です。高いレベルになってくると1つのミスで失点に繋がりかねないので、無失点で終えられるような守備組織の構築に励んでいきたいと思います。

.

攻撃に関しては、まず大量得点出来たことは非常に素晴らしく思います。一人一人の特徴が出たいい得点シーンもありました。

守備の部分で意図的にボールを奪えていた為、ショートカウンターへの移行がスムーズに行えました。

また、ショートカウンターなのかポゼッションをするべきかの使い分けも出来ていたと感じます。

課題としては、クローズでのポゼッションからオープンへのロングボールの精度と、クロスの精度、またポゼッションでのテンポが挙げられます。

こういった課題に対して、一つずつクリアしていき間もなく始まるクラブユースで発揮出来ればと思います。

.

全体を通して、負けなしでリーグ戦を闘えていることは素晴らしいことです。その中でも内容と結果にこだわり、圧倒して昇格していきたいと思います。

.

.

試合をして頂きました、レイジェンド様・Mio3rd様

.

応援して頂きました、保護者の皆様方

.

.

誠にありがとうございました。