FCエフォートU-13 TM速報 vsルセーロ京都 vsACアンフィニ

FCエフォートU-13TM試合速報

2018/4/28.29

「28日」

vsルセーロ

1試合目 エフォート1-1ルセーロ △

(得点者 日盛)

2試合目 エフォート2-3ルセーロ ⚫️

(得点者 日盛、西川)

「29日」

vs ACアンフィニ

1試合目 エフォート3-0ACアンフィニ

(得点者 山中、西川、田村)

2試合目 エフォート2-0ACアンフィニ

(得点者 西川、雁行)

GW1日目、2日目はTMを行いました。

1日目はホームである皇子山での試合、2日目は京都亀岡市で試合となりました。

2日間通してのテーマは「アグレッシブにプレーする」

アグレッシブの内容として、

攻撃では、「ゴールを意識する」「追い越す」「1対1での仕掛け」「観る」

守備では、「前線からの守備」「人数をかける、コンパクト」「連続する」

これらのやるべきことがあり、必ずやらないといけないこととして「切り替え1秒」を徹底しました。

攻撃では、全試合通して得点が生まれ、選手一人一人がゴールへアグレッシブに向かっていた結果と感じます。

しかし、課題が出てきました。

ボールを簡単奪われるシーンが多くあります。原因としてあげられるのは、「ボールを受ける前に観る」「ドリブルをしているときの目線」「ドリブルの質」「パスの質」です。これらは、毎日の練習で選手一人一人がコツコツとやっていくことで身についていくものと感じます。

守備では、前線から連続してかけ続け、相手のペナルティエリア付近でボールを奪える回数が多く見られました。主に選手一人一人がピッチの中でコーチングをし、チーム全体で協力して守備をしていたところは成長と感じます。

しかし、課題もあります。

試合終盤になると「1対1での弱さ」「相手を背中において裏を取られる」シーンが多く見られます。まだまだ体力的にも精神的にも厳しい状況で集中力、体力がまだまだ足りないと感じました。これからさらに暑くもなり、もっと強くならないといけません。

選手一人一人が、さらに大きく成長できるように日々の練習、4日からの瑞穂合宿も含めて、自分の課題に取り組んでくれることを期待しております。

試合をしていただきました、ルセーロ様、ACアンフィニ様、誠にありがとうございました。

応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。