.
.
.
2020/6/27(土)
.
.
U-13 TM vs A.Z.R・JOY U-12
.
.
エフォート 0 vs 3 A.Z.R
.
エフォート 2 vs 1 JOY
得点者:青谷・青谷
.
エフォート 1 vs 4 A.Z.R
得点者:OG
.
エフォート 2 vs 0 JOY
得点者:村井(茗荷)・茗荷(佐野)
.
エフォート 2 vs 1 A.Z.R
得点者:武田(藤本)・田中柊
.
エフォート 6 vs 0 JOY
得点者:掛村・掛村・青谷・茗荷・村井(中新井)・村井
.
.
本日のTMは、8人制で小学生とのトレーニングマッチとなりました。
テーマとして切り替えの速さ、チェイシング、球際の守備対応を意識し臨みました。
.
試合は、守備においてチェイシングにいく選手の連続性が欠けていたため、次チェイシングかける選手の連動が生まれず、後手になってしまい局面を打開されてしまいます。また、インターセプトを狙う意識が低く簡単に前を向かせてしまい、慌てて飛び込み入れ替わるシーンが見受けられました。
課題として、守備における個人戦術と駆け引きが必要です。常に頭を使いながら取り所で奪い切ることがゲームの勝敗に関わってくることの理解をして欲しいと思います。
.
攻撃においては、相手の速いチェイシングに対して準備が間に合わず顔が下がり、情報を認知することが足りていませんでした。そのため、ボールを受けてから出し場所を探す選手や、焦ってパスを出し次の選手が困るシーンが見受けられました。
課題として、ゲームの流れを読み予測し相手の位置や味方の位置を認知し、余裕を持ってプレーできるポジショニングと足元の技術向上が課題となりました。
.
全体を通して、メンタル的な部分で小学生に負け闘争心や負けん気を出す選手が少なく思いました。中学生というプライドはなかったのか。悔しい気持ちをバネにプレーできていたのか。何か抵抗できたのか。もう少し気持ちを全面に出してプレーして欲しいと感じたトレーニングマッチとなりました。
.
.
試合をして頂きました、A.Z.R様・JOY U-12様
.
応援して頂きました、保護者の皆様
.
.
誠にありがとうございました。