

FCエフォートU-15
U-14 豊田遠征 東海地区GWサッカー交歓会
vs名東クラブ 0-2
vsシエロ 1-0
《得点者(アシスト)》
西川
vs名東クラブ 0-1
本日も、愛知県豊田市にて開催されております
2019東海地区GWサッカー交歓会に参加致しました。
今回も昨日と同様に「スイッチ」をテーマにゲームに臨みました。
攻撃の部分ではボランチからのパスでリズムを作り出すことが出来てきましたが最終的なラストパスや動き出しが遅く合わないといった場面が多く得点に繋がりませんでした。
守備の部分ではボールを奪うために「どのエリアで奪うか」をミーティング時に共有し、そのためにプレススピードの変化をつけることを行いました。
奪いたいエリアを共有している事で狙いを持って守備が出来ており、上手く奪うことができ攻撃に繋げることが出来ました。
ですが、パスの移動中に距離を詰めるのが遅くロングボールを簡単に蹴らしてしまう場面や、立ち位置・予測が疎かになりスピードを上げられないといった場面も見られました。
試合を通じてボールが動いている時に予測をして、いい準備をすることをもっと意識をして欲しいと思います。
少しずつですがチームとして前進していると思いますが、他チームはもっと早いスピードで前進している思います。
自分たちが最高学年になるのもあとわずかです。
これからの期間は大きく成長する期間です。そのためにもこれからの過ごし方は大切になってきます。
一年後自分たちが目指す所に到達できるように日々のTRに臨んで欲しいと思います。
試合をして頂きました名東クラブ様、シエロ様、誠にありがとうございました。
大会に招待していただきました豊田AFC様、2日間ありがとうございました。
応援してくださる皆様、誠にありがとうございました。