FCエフォートU-15 滋賀招待サッカー大会1日目
2018/8/4
連戦2日目の本日は滋賀招待サッカー大会U-14に参加しました。
安土中学校
1試合目 エフォート3-0安土中学校
(得点者 池田、濱口、中村)
OPEN戦 エフォート4-0安土中学校
(得点者 関、濱口、福井、青木)
2試合目 エフォート0-1 ヴェルベント
※YouTubeにて試合映像を公開中です!!
「effort football channel」で検索!!
初戦の安土中との試合に入るにあたって、先週より課題として取り組んできた攻守の切り替えを強く意識して挑みました。
両サイドの攻撃的な選手とボランチとの連携がうまくいかず、あまり効果的な攻撃が出来ず攻めあぐねる立ち上がりとなりました。
2トップ(フォワード)の動きも単調で相手との駆け引きで「裏をとる」タイミングが合いませんでした。
試合が進むに連れて、両サイドの選手とボランチとの意思の疎通が見られ、連携が向上しタイミングを作りやすくなると、2トップ(フォワード)の動き方にも変化が見られ、何度も裏に抜けるシーンが増えました。そして得点を積み重ねることができた。
2試合目のヴェルベント戦では、相手の特徴を共有し、各々の役割やプレッシングのかけ方、攻守の切り替えなどを意識し、試合に挑みたした。
前後半を通し高い強度で守備を行い、ボールを持った時は、良いポジショニングと細かなテクニックでボールを支配することができました。
チャンスを多く作り出しましたが、ペナルティーエリア内でのアイデア不足と精度をかき、堅い守備を崩すまでには至りませんでした。
ほとんどピンチが無い中で、試合終了間際の時間帯に自チームのミスからショートカウンターで失点をしてしまい、0-1と悔しい結果となりました。
しかし、本当に自分達の成長を感じる試合内容となり、去年の戦いとは全く違う、”自分達のゲーム”ができたと思います。
今後、更に個々の切り替えやハードさとグループやチームとしての勝負強さを身につけ、リベンジできるようにと選手達に話しました。
まだまだこれからです!!
向上心をもってこれからも努力していきます。
試合をしていただきました安土中学校様、ヴェルベント京都様、誠にありがとうございました。
また応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。