FCエフォートU-15 高円宮杯予選リーグ速報 2018/2/10

FCエフォートU-15 高円宮杯速報

2018/2/10

[高円宮杯3部Cリーグ]

※雨天の為、試合模様は撮影できませんでした。今後も試合模様はYouTubeにて公開いたします。

vsJOY(OPEN)

vsRESTA(TM)

vsBIWAKO.SC2nd

1試合目 エフォート1-2JOY

(水野)

2試合目 エフォート5-0RESTA

(小畑、池田、谷口2、今井)

3試合目 エフォート3-2BIWAKO

(河合、池田、水野)

高円宮杯予選リーグ3戦2勝1敗。

今週は、アタッキングサードでのアイデアやコンビネーション、そしてフィニッシュの精度をテーマにトレーニングを行い、試合に挑みました。

JOY戦では前半からボールを簡単に無くす場面が多く、相手の攻撃を加速させてしまうようなミスにより2失点を取られました。その後はボールをもらう前の準備(相手の立ち位置や守備の矢印、味方の立ち位置)などを再度確認しました。

1試合目での準備の甘さなどを引きづらずに”アグレッシブ”に2戦目のTMに入ることができました。サイドにボールが入った時のアイデアにも工夫が増え、5得点をマークすることができました。

3試合目のBIWAKO戦では初めから自分たちのファーストプレーやコンビネーションなどをタイミングよく出すことができました。

前線からの連動した守備により攻撃にも厚みが増すとシュート数も増え3得点を奪うことに成功!

不用意な入れ替わりにより2失点をすると、一気に「焦り」がチームを襲いました。

その時間帯に冷静かつ的確に判断できた選手もいましたが、自分たちの技術よりも焦る気持ちが先行してしまうプレーも目立ちました。

途中、怪我等のハプニングもある中で、交代した選手の活躍はチームにとって大きな力となりました。

結果的に3-2というスコアで勝利しました。本当に良い課題と良い成果が見えたシビアなゲーム内容となりました。

負けたくない!勝ちきりたい!という熱い気持ちは素晴らしい!!

そういった気持ちがあるからこそ成長していけますし、常に持っていてほしい部分です!

ただし、どんな時間帯であっても状況をよく見る冷静さもまた必要です。

相手の勢いやプレッシャーが強くなっても負けることなく、むしろそういった相手を剥がして楽しめる技術やメンタリティをさらに磨いてほしいです。

まだまだ成長できる意味も込めて、試合後には選手たちにその部分を伝えました。

厳しい試合の中でこそ、日頃の「努力」の真価が問われますね!!

これからも精進していきましょう。

試合をしていただきました、JOY様、RESTA様、BIWAKO.S.C様、誠にありがとうございました。

また応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。