FCエフォートU-15 TM
2018/11/11
水口会場
vs エスピロッサ
①エフォート6-0エスピロッサ
②エフォート4-0エスピロッサ
前日に公式戦がひと段落したということで、今日はリラックスしてプレーすることをコンセプトに試合へ望みました。
1本目は相手が下のカテゴリーということもあり、終始ゲームを支配し、何度も決定機を演出しましたが、2本目に入ると相手のカテゴリーも上がり、受けるプレッシャーの質も高くなったため、ミスが目立つようになりました。失点こそありませんでしたが、キーパーと1対1にされてしまう場面も作られるなど、チームの課題が浮き彫りになる形となりました。3本目以降は相手のプレッシャーやスピードにも慣れ、得点を詰め重ねることが出来ましたが、疲労感から次第に運動量が下がり、不用意なパスミスなどが見られました。そのような状況の中でも最後まで無失点で抑えられたことは、大きな収穫と言えます。
ビッグレイク会場
vs明富中学校
①エフォート6-0明富中
②エフォート9-0明富中
公式戦の週は、試合数が限られることもあり、普段トレーニングで磨いている部分を練習試合で存分に発揮してほしいという思いから、2会場に分かれ、こちらでは2試合半を戦いました。
試合前は各ポジションにおいての役割や現在のチームに必要となる部分を伝えた中で、スターティングメンバーに入るためのメンタルやパフォーマンスについて話をしました。
w-upでは普段には見られない姿勢や雰囲気があり、各選手が気持ちを高めて取り組んでいました。
試合では、よりアグレッシブな選択(判断)を繰り返し、良い形でアタッキングサードに侵入するシーンが多かったです。
そしてゴールに繋がるプレーが多く見られました。
課題としては、ボールをしっかり握り試合をコントロールすることが出来ている中で、不用意なミスによりボールを失ってしまう場面があり、プレーの質や状況を見極めることをこれからも高めて行く必要があります。
また決定的なシーンでシュートが決めきれなかった部分などもこれまで以上に練習などでこだわっていく必要があると思いました。
今後の公式戦という雰囲気の中で自信を持って最大限にプレーしてもらうためにも、また今日のメンバーの変化や成長がチームにとって大きな力となるため、さらにこだわり厳しいトレーニングを乗り越えてもらいたいと思います。
応援、ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました!
今後とも応援よろしくお願いいたします。
試合相手をしていただきましたエスピロッサ様、明富中学校様、誠にありがとうございました。