FCエフォートU-15 TM速報
2019/1/13
1試合目 エフォート5-0BSC
(得点者 小畑、片岡2、谷口、池田)
2試合目 エフォート5-0大飯中
(得点者 水野、池田2、河合、濱口)
3試合目 エフォート0-0アルタス小浜FC
4試合目 エフォート3-0BSC
(得点者 池田2、河合)
5試合目 エフォート0-0アルタス小浜FC
2019年1回目のTMは、アルタス小浜FC様よりプレパーク大飯へご招待いただきました。
今回は25分ゲームを5本と35分ゲームを2本させていただきました。
テーマは「ボールを奪いにいく」とし、TRより取り組んできた”個人の守備戦術”となるファーストプレスの準備、速さ、駆け引き、強度、そして”グループの守備戦術”としてカバーリングやその掛け声について意識し、試合に挑みました。
試合の守備面は個々の守備意識が高まっており、ボールロスト時の切り替えの速さと強度の成長が見られました。
またカバーリングの位置からインターセプトを狙い、前向きにボールを奪うシーンも多く、うまく攻撃に繋げ試合をコントロールすることができました。
攻撃面は良い守備からの攻撃においてスピーディーにアタッキングサードへ運ぶことが多くできていました。さらに、自陣からのビルドアップからサイドへの展開を狙い、攻撃のリズムを作るシーンも多く、ボールを支配することができた試合が多かったです。
しかし、アタッキングサードやバイタルエリアにおいて、そこからのラストパスやフィニッシュの精度を欠き、ゴールを奪えないシーンが多かったです。
結果的に多くのゴールを奪う試合もありましたが、チャンスを作った回数に比べると、ゴール数は少なく課題となりました。
テーマとしていた「守備の部分」は、粘り強さも見られ、普段ならボールを失う場面や抜き去られる場面でも、身体を大きく使い倒れながら味方に繋ぐ場面やボールに対して強いプレスをかける選手が多かったことが収穫です。
今後も強化できるようにしていきます。
そして、今回のゲームで課題となったシュートやラストパスについても今後のトレーニングで新たに改善していきたいと思います。
試合相手をしていただきましたアルタス小浜FC様、BIWAKO.SC様、大飯中学校様、誠にありがとうございました。