FCエフォートU-15 TM vsMIOびわこ滋賀

FCエフォートU-15

2020/11/21

TM

vsMIOびわこ滋賀

①エフォート1-3MIO

(中西)

②エフォート4-6MIO

(田中、安田、谷口2)

今週土曜日は湖南市野洲川公園にてMIOびわこ草津様とのTMを行いました。

この期間だからこそ取り組むことができる「個人の課題」をテーマとし、高校サッカーに向けて精進しています。

試合では

立ち上がり、ゲームをコントロールしながら局面で相手を上回るプレーが多くありました。またアタッキングサードでの仕掛けるプレーも多く、ゲームを優位に進めることができました。

しかし、決定的なプレーまでいけないところからロングカウンターを受け、一度はコーナーに逃げるものの、そのコーナーキックのこぼれ球も押し込まれ失点を許しました。

その後、左サイドの突破からクロスを合わせて1-1に追いつくものの、後半は体力や決定力の差が出てしまい、2失点を喫し1-3となりました。

この試合、後半の全体的な雰囲気は良くなかったものの、個人の部分では積極的に攻撃できる部分が多く、サンライズ所属チームにも臆していないところは成長を感じました。

2試合目は交代メンバーがほとんどいない中で、個々のプレー強度が求められる試合となりました。

このゲームでも背後への速い攻撃に対して、DFラインの対応が甘く、処理のミスからの失点などがあり前半で4失点を喫しました。

しかし、攻撃の部分ではサイドの攻略や中央でのコンビネーションなど、良い形からの得点が生まれ、前半を4-4としました。

このあたりも試合を通してスピードに慣れていく選手が多く、良い経験ができていると実感しました。

後半はテーマとなった強度に対して、相手のフレッシュな選手を止めることができず、スピードのあるカウンターと混戦からのシュートにより2失点となり、試合は4-6で終了となりました。

今回のTMでは格上の相手にも臆することなく攻撃を仕掛けることができた点は、以前より積極性があり良い部分がありました。

しかし、守備の面では1人1人の意識がまだまだ甘く、プレーの強度の成長とともに、「やらせる」ところと「やらせない」ところの判断をつけてプレーしてほしいと思います。

高校サッカーでは仲間やライバルになりうる存在として、意識し精進していきたいと思います。

試合をしていただきましたMIOびわこ滋賀様、誠にありがとうございました。

また応援いただきました皆様、誠にありがとうございました。