FCエフォートU-13 TM vsラドソン・クレアーレ

.

.

.

2019/5/4

.

.

U-13 TM vsラドソン・クレアーレ

.

1試合目 1-1

野々村(松波)

.

2試合目 2-0

松波・山川

.

3試合目 2-6

野々村・壷井(平永)

.

4試合目 2-2

中西・中西

.

.

試合前にはコート作りからスタートしました。

役割を決め、短時間でコートを作ることができました。まだ行動力にバラツキはありますが、少しずつ人間力の成長を感じています。

.

.

試合では現在取り組んでいる守備の部分(チャレンジ&カバー)と攻撃の部分(ドリブルorパスの判断)を確認し、試合に挑みました。

相手のシステムに戸惑う試合展開もありましたが、声を掛け合い、連動した守備が各所で見られました。

また攻撃においても、チャレンジする姿勢を忘れず、ドリブルとパスを使い分け、スピードのある攻撃ができていました。

.

守備の課題としては、相手のドリブルに対して、簡単に入れ替わるような場面が多かったところです。「奪う」のか「遅らせる」のか、守備のチャレンジにおいても判断があり、その対応能力を改善していきたいと思いました。

.

攻撃の課題としては、相手の速いプレッシャーに対して、プレーの精度が落ち、ボールロストが増えた部分が改善点です。”余裕を持つこと”と”遅いこと”はイコールではなく、相手の守備の狙いを外す最善の判断が求められます。今日の様な速い相手に対しては特に速い判断が求められ、そのための個の技術や身体的なスピードも、更に強化する必要があると感じました。

.

スコアを見ても、まだまだ個の能力や、個のスピードにおいて劣る部分が多いですが、少しずつ改善し良い選手、そして良いチームになっていけるように努力していきます。

.

.

試合をして頂きました、ラドソン様、クレアーレ甲賀様

.

応援して頂きました、皆様方

.

誠にありがとうございました。

.

.

FCエフォートU-15